- ホーム >
- 女性と痔について
女性と痔について
女性の方へ
痔のお悩みを抱えているのは、貴女だけではありません。
痔は女性にとっても、かかりやすい病気のひとつです
痔のお悩みを持つ女性はとても多く、特に戦後、食生活の変化により若い女性にも増えてきています。痔には、いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、痔ろう(あな痔)の3種類があり、男女ともに一番多い痔はいぼ痔(痔核)です。無自覚の方を含めて肛門鏡で検査を行った場合、30代以上では70%が痔核を持っていると言われています。症状がない痔核も含めれば、大多数の方が痔核を持っていることになります。
残りの切れ痔と痔ろうでは、男女でなりやすい痔は変わります。男性はいぼ痔、痔ろう、切れ痔という順番でなりやすいのですが、女性の場合はいぼ痔の次は切れ痔になりやすく、痔ろうはごく少数です。
女性特有の背景
便秘でお悩みの女性が多い
生理前は黄体ホルモンの影響で身体に水分をためやくすなるため、どうしても便が硬くなる時期があります。また、生活のリズムが乱れたり、ストレスやダイエットの影響で便秘になりやすいのです。便秘は痔の原因のひとつであり、特にいぼ痔と切れ痔は便秘とのつながりが深いので、便秘がちな女性にこうした痔が多いのです。
妊娠と出産
妊娠中期以降には子宮が大きくなることによる圧迫が便秘の原因になることがあります。また、下半身の血管が重みで圧迫され、肛門にも圧力がかかりうっ血しやすくなります。肛門には静脈が集まった部分があり、そこがうっ血すると痔核になる可能性が高まります。痔核を持っていた場合には、痔核の脱出や脱肛といった症状が現れることもあります。
痔は排便時の強いいきみで発症することがありますが、出産時のいきみの強さは排便時とは比べ物にならないほど大きいものです。そのため出産がきっかけとなって痔になるケースも多いのです。
また授乳中は、母乳に水分が必要なため、どうしても便の水分が足りなくなり便秘になりやすい傾向があります。
配慮した治療が必要
妊娠中や授乳中の周産期には、赤ちゃんの安全を守るためにお母さんの内服薬や注射薬剤に制限があります。そのため、女性の痔を治療する当クリニックではこうした点にも配慮した治療を行っています。必要があればかかりつけの産婦人科と連携した治療も可能ですので、ご相談ください。
安心して治療を受けていただくために(ホスピタリティー)
恥ずかしくて受診しにくいと考えて悪化してしまうと、やがて日常生活にも不便が生じてきます。そこで、気軽にご来院いただけるよう、当クリニックでは様々な配慮を行っています。
- 受付では病名や症状についてのお話は一切行いません。
- 待合室ではイスを一方に向けて配置することで、ほかの患者さまと対面しないようにしています
- 診療は個室で行っています
- ウェイティングルームやカウンセリングルームなど、プライバシーに配慮したスペースをたくさん用意しています
- 点滴やリカバリを受けていただく部屋は、カーテンで仕切られています
- 診療時、患部以外の部分については着衣のままで大丈夫です
- 診察は、必要最小限の範囲以外を覆った状態で行います
- 医師に背を向けた横向きの姿勢になっていただいて、診療を行います